立ち上がろうとしたとき、つい尻もちをついてしまうこと、ありませんか?
「筋力が弱いから…」と思いがちですが、意外と筋肉とは関係ない場合も多いんです。
ポイントは、重心をお尻から足の上に移すこと。
・手で椅子を押して立ってしまう
・猫背になっている
・股関節が硬い
こんな状態だと、十分な重心移動ができていないかもしれません。
大切なのは「体を前に倒すこと」ではなく、股関節を曲げること。
立つ練習をする前に、まずは股関節を曲げて足裏でしっかり踏ん張る練習から始めましょう。
楽に立てるようになると、自信もつきますし、家の中での運動量も自然に増えていきますよ。