「ダイエットには運動!」
確かにその通りですが、ちょっと待ってください。
運動をする時の姿勢、意識していますか?
腹筋を鍛えることは大切ですが、
まずは腹筋が働きやすい状態をつくることが重要です。
腹筋は肋骨・背骨・骨盤に付着しているため、姿勢の影響を大きく受けます。
特に「腹横筋」は、姿勢が崩れていると働きにくくなりますよね。
逆に、姿勢が整っていると運動効果が上がるだけでなく、
普段の生活でも自然と腹筋が使えるようになります。
とくに運動不足の方は、腹筋が働きにくい状態になっていることが多いので、
まずは姿勢を意識することから始めましょう。
やり方は簡単です。
椅子に座った姿勢で、頭の位置を少し高くしてみてください。
それだけで背骨がスッと伸び、腹筋が働く感覚がわかるはずです。
もし意識しにくければ、その姿勢のまま息をなが〜く吐く練習をしてみましょう。
風船を膨らませる動作でもOKです。
まずは「頭を高い位置に」「息を吐く」この2つを意識。
体幹を使える身体をつくって、効率よくダイエットしていきましょう!
