【この体幹を使う動き、できますか?】
床に膝を立てて座り、手に持ったボールを足の裏を通して投げてキャッチ。
腰を丸めず、体幹の安定性をキープしながら挑戦してみましょう!
簡単そうに見えてしっかり効く、楽しく続けられるトレーニングです。
さあ、一緒に始めてみませんか?
膝を立てて座り、手に持ったボールを脚の裏を通して投げてキャッチ。 腰を丸めず、体幹の安定性をキープしながらチャレンジ! 簡単そうでしっかり効く、楽しいトレーニングです。
スタートポジションを整える
* 床に座り、膝を立てて足を肩幅くらいに開きます。
* 背筋を伸ばし、腰を丸めないようにお腹に軽く力を入れます。これが体幹の安定性の第一歩!
* 手にボールを持ち、リラックスした姿勢から始めましょう。
投げてキャッチする
* 足の裏でボールを軽く押し出し、空中に投げ上げます。
* このとき、体幹を安定させるために、お腹と背中の筋肉をしっかり使ってください。
* ボールが落ちてくるタイミングを見計らい、反対の手でキャッチ!腰が丸まらないように注意。
ポイント
* 腰を丸めない:背中が曲がると体幹の力が抜けるので、常に背筋を意識。
* 体幹の安定性:お腹に力を入れ、ブレない軸を作ることが大事です。
* 最初はゆっくり、慣れてきたらリズムよく挑戦してみて!
効果とコツ
* この動きは体幹を強化し、肩こり解消や動きの軽さにもつながります。
* ボールの重さや投げる高さを変えると、さらに楽しくレベルアップ
「シャキシャキフィットネスat妙典、5月スタート!30分で脳も体もリフレッシュ、月4回4,000円。手ぶらで気軽に仲間と楽しめます。詳しくはメッセージを!」