ホーム姿勢を変える効率的なダイエット。筋トレの前に効率の筋肉が働きやすい身体を作り 効率的なダイエット。筋トレの前に効率の筋肉が働きやすい身体を作り コメントする / ボディメイク, 姿勢を変える / By cocokarada こんにちは。理学療法士の立花です。最近は、ネットで検索して来院されてくださる方も増え、嬉しい限りです。ネット検索で来られる方の多くは、新生活が始まって「ダイエットしたい」という方です。ダイエットというと、トレーニング食事制限のイメージがあると思いますが、実は整体はトレーニングの前にやるとダイエットの効率が上がります。 整体は身体を筋肉が働きやすい環境にしてくれる 整体はその名の通り、「身体を整える」実は、身体が整うということは、筋肉が働きやすい環境になるということです。筋肉が働きやすい環境になれば、同じトレーニングでもトレーニング効果が違います。整体を受けた後「あっ、動きやすい」と感じると思います。筋肉が働く時に邪魔が入りづらくなるため、身体が楽に動くようになっている状態になります。 筋肉が働きやすく、動きやすいということは 筋肉が働きやすい状態というのは、「筋肉間の抵抗がない」「個別の筋肉自体の滑走が良い」ということです。そのため、効率よく、筋肉全体にわたって負荷をかける事ができます。その結果、トレーニング効果も上昇します。 筋肉が働きづらい状態でトレーニングをすると 「筋肉間の抵抗が強い」「個別の筋肉自体の滑走が悪い」という状態でトレーニングをするとどうなるのでしょうか?例えるなら、「絡まった操り人形を動かす」ような状態になります。動かすのが大変なので、トレーニングをした気になりますが…筋肉自体の滑走、組織間の滑走が悪い状態で無理やり動かすことになるので、身体を痛める原因になってしまいます。そのため、トレーニング前にトレーニングしやすい環境を作るということは非常に重要になります。当院は「すべての人にアスリートレベルのサポートを!」を目標に運営しています。アスリートのトレーニング環境体験してみませんか?