片脚立ちをすると、骨盤が横にスライドしてくの字に…。
「これ、良くないな」と感じていても、どうやって直せばいいか難しいですよね?
今回はその悩みを簡単に解決する方法をご紹介します!
実は、片脚立ちで骨盤がスライドするのは、体がバランスを取ろうとしているから。
足腰の筋肉で支えきれず、骨盤がズレてしまうんです。
でも大丈夫!対策はとっても簡単。
重心を内側でコントロールするだけで、骨盤のスライドが減ります。
おすすめは「継足歩行(タンデム歩行)」の練習です。
やり方:かかととつま先を一直線にして、ゆっくり5歩進むだけ。
椅子や壁に手をついて、安定させながらやってみてください。
これを1日5回繰り返すと、足腰がしっかりしてきて、片脚立ちが安定しますよ。
効果:
・足腰の筋肉がバランスよく使えるようになり、骨盤のズレが減少。
・片脚立ちが安定し、転倒予防にもつながる。
・体の重心が整い、姿勢もシャキッと!
骨盤のスライドや体のバランスが気になる方は、妙典の整体「CoCoからだ」で詳しくチェックできます。
気軽にDMでお問い合わせくださいね。
また、5月から始まる「シャキシャキフィットネス」は、手ぶらでOKの30分プログラム。
一緒にシャキシャキフィットで、毎日を元気にしちゃいましょう!
健康な身体は近道はありません。
コツコツ習慣で元気な身体を作りましょう。
DMお待ちしています。