腰や背中が「なんだか疲れたな…」と感じたら、これをやってみて

背骨や腰まわりは、私たちの体の中でも特に疲労が溜まりやすい場所です。
立っていても、座っていても、背骨には常に“上から下へ”と圧がかかっています。

体幹の筋肉でしっかり支えられている方は、それほど疲れを感じませんが、
筋肉ではなく背骨そのもので支えてしまっている方は、どうしても腰に疲労がたまりがちです。

「もしかして私のことかも…」と思ったら、ぜひ次の運動を試してみてください。

✔ ポイントは「下から上へ、圧を戻す」感覚

上から押されているなら、下から優しく戻してあげる動きを入れてみましょう。

● 座った姿勢で行う場合
1:お腹の前にクッションなどをあてます
2:上半身を前に倒して、リラックス

● 四つ這いの姿勢で行う場合(チャイルドポーズ風)
1:お尻をかかとに近づけます
2:おでこを床につけて、さらにお尻をかかとに寄せるように
3:股関節からしっかり曲げる意識がポイントです

こういった動きで背骨にかかる圧力を一時的に軽減できると、
腰の疲れが取れやすくなるだけでなく、気持ちも軽くなりますよ。

「腰が重いな…」「疲れが抜けないな…」と感じた時に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です