その「伸ばし」、逆効果かも!?座ったまま身体を伸ばしていませんか?

デスクワークや家事で座っている時間が長くなると、
つい「ぐーっ」と身体を伸ばしたくなりますよね。

でもその動き、座ったままやっていませんか?
実はそれ、身体にあまり良くないかもしれません。

✅ なぜ座ったままがダメ?

試しに、座った状態と立った状態で手を上げてみてください。
どちらが上げやすいでしょうか?――そう、立った方が圧倒的にスムーズです。

座っていると背骨が丸まりやすく、肩甲骨も動きにくくなります。
その状態で無理に手を上げると、肩や首を痛める原因になることも…。

✅ おすすめの「伸ばし方」

・ 正座での伸び:背中が自然に伸びやすく、腰への負担も少ない
 → 膝がつらい人はお尻にクッションを挟んでOK!

・ 寝たままバンザイ:背骨が床に支えられて伸びやすい姿勢です

・ ストレッチポールに寝てバンザイ:胸が開いて深い呼吸にも◎

・ バランスボールに寝て伸び:全体を伸ばせて気持ちが良い

日常生活ではどうしても身体が丸まりがち。
だからこそ、**正しい姿勢での「伸び」**を取り入れて、身体をリセットしましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です