プランクで太もも張りませんか?

「プランク=腹筋」だと思っていませんか?
実は、プランクは胸・お腹・太もも・すねの前側など、全身で支える運動です。

でも、人は得意な筋肉ばかり使いがち。
苦手な場所は無意識に逃げてしまいがち

☑️ 太ももが張る人は…

それ、太もも前の筋肉ばかり使っている証拠かも。
そんなときは無理せず、膝をついてプランクしましょう。
脚の負担を減らすことで、お腹や体幹を意識しやすくなります。


☑️ 簡単な工夫でさらに◎

膝をついたまま、足をバタバタ曲げ伸ばししてみましょう。
太ももの後ろ側(ハムストリングス)を使うことで、
前側の筋肉が自然とオフになり、バランスが整います。

腹筋が苦手→腹筋の運動だ!
ではなく、腹筋が苦手なら、腹筋を使う環境づくり!
を意識して運動をしていきましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です