座ったままでOK!横っ腹の“浮き輪肉”を撃退しよう!

横っ腹の筋肉をしっかり使うには、
ただ身体を横に倒すだけでは不十分です……!

ポイントは、筋肉をしっかり収縮させること。
できれば、伸ばす方向への刺激も加えられるとさらに効果的です。

やり方
1. タオルを両手で持って、バンザイの姿勢に
2. 両手で引っ張り合うような感覚を作ります(グッと張るように)
3. 片方の腕はそのままキープ
4. もう片方の腕を、身体の力を使って横に倒していきましょう

ポイント!
• 倒す側ばかりを意識すると、身体が潰れてしまって効果が半減します
• 大事なのは、反対側(伸びている方)のわき腹を伸ばしたままキープすること!
• むしろ、ほんの少し“上に引き伸ばす”ような感覚を持つとベストです

この感覚がつかめると、しっかり横っ腹の筋肉(腹斜筋)に効いてきますよっ!
まずは無理のない範囲で、ゆっくり丁寧にやってみてくださいね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です