「指が動かしにくいけど、もう歳だから仕方ないかな…」と諦めていませんか?
指を動かす筋肉には大きく分けて
・手内在筋
・手外在筋
の2種類があります。
指が疲れやすい人の多くは、外側の筋肉(手外在筋)が優位で、内側の筋肉(手内在筋)が弱くなっているケースが多いんです。
この手内在筋は、繊細で細かい動きの調整をしてくれる重要な筋肉。
ここが働くことで、指の動きがグッとスムーズになります。
今日は、その手内在筋を鍛えるシンプルな運動を1つ紹介!
👉 方法
1:肘と手のひらをテーブルにつける
2:指を「開く」「閉じる」だけでOK
※手首を反らしたり丸めたりしないように注意!
※肘と手のひらは常にテーブルにつけたまま
やってみると意外とすぐ疲れますよね。
それは手内在筋が弱っているサイン。
コツコツ続けて、指をもっと軽やかに動かせるようにしていきましょう!