将来 O脚になるか、まずはチェック!
① 足を一歩前に出してランジ
② そのまま体をひねる
👉 そのとき、膝が内側に入っていませんか?
もし膝が内側に入るなら…要注意⚠️
膝下が外に弯曲しやすく、O脚リスクが高めです。
✅ 改善するならここ!
ポイントは 股関節の外旋筋 を使えるようにすること。
・太ももにチューブをつけて
・スクワット、横歩き
➡️ このとき 膝が内側に入らないようにキープ!
チューブの強さは、あなたのレベルに合わせて調整すればOK👌
身体のクセを直せば、O脚は予防できます。
今からコツコツ整えていきましょう。
