ホーム姿勢を変える介護されない・いらない身体作りをしませんか 介護されない・いらない身体作りをしませんか コメントする / ボディメイク, 姿勢を変える / By cocokarada こんにちは。理学療法士の立花です。70代・80代のかたが「ネットで探してきた」と来院される方が増え、スマホの便利さに驚いております。そのような方の多くが「子供に迷惑はかけられないから、歩ける身体でいたい」とおっしゃられます。今回は、「介護されない身体の作り方」 介護されない身体を作るにはどうすればいい ありふれた内容ですが、1:運動をする2:バランスの良い食事をする3:適切な睡眠をとる4:ストレスを溜めない5:定期的に健康診断を受けるということが大切です。ただここで注意が必要なのが「運動をする」ということそもそも、「どんな運動をすればいいの?」となりますよね 介護されない身体を作るための運動とは 昨日、ヤスイ薬局さんのイベントでもお伝えしましたが、 運動は人それぞれ違います 「歩く」にしても 股関節を使って、大股で歩く人腰を反らせて歩く人膝を伸ばすことなく、前屈みで歩く人 など、特徴がありますよね。その人の姿勢や、動作の癖によって運動の効果が変わります。もちろん、薬にも毒にもなります… 大切なのは、 「自分の身体の癖を知ること」 せっかく「健康のため」に運動をするんだったら 効率よく、適切な運動をしたいですよね。 Youtubeでは、介護されない身体作りを紹介していますyoutube 身体のトリセツ*再生リスト「介護されない身体作り」を