投稿者名:cocokarada

股関節が柔らかくならない人は必見

こんにちは。
市川市妙典にあるパーソナル整体・トレーニングCoCoからだです。 本日のテーマは「股関節を柔らかくする運動」 股関節をストレッチしているのに、なかなか柔らかくならない…という相談をいただきました。 股関節を […]

股関節が柔らかくならない人は必見 続きを読む »

足首がグラグラしやすい身体のクセ

こんにちは。
市川市妙典にあるパーソナル整体・トレーニングCoCoからだです。 本日のテーマは「足関節をどう使っているのか?」 前回、前々回と足首の大切さをお伝えしてきました。足首は背屈位の方が安定して捻挫がしにくい、で

足首がグラグラしやすい身体のクセ 続きを読む »

捻挫しやすい人は注意、足関節が不安定かも

こんにちは。
市川市妙典にあるパーソナル整体・トレーニングCoCoからだです。 本日のテーマは「足関節・足首の安定性」 捻挫などの影響で、足関節が緩くなってしまっている人は多いですよね。足関節が安定していないと、・転倒・

捻挫しやすい人は注意、足関節が不安定かも 続きを読む »

膝が内側に入るのは足首のせいかも

こんにちは。
市川市妙典にあるパーソナル整体・トレーニングCoCoからだです。 本日のテーマは「膝が内側に入ってしまう原因は?足かも」以前、膝が内側に入るKnee-inを股関節から修正する方法をお伝えしました。かなり質問

膝が内側に入るのは足首のせいかも 続きを読む »

歩いていると、身体が丸くなりませんか?

こんにちは。市川市妙典にあるパーソナル整体・トレーニングのCoCoからだです。本日は「歩行」をテーマにお伝えします。”歩いていると、姿勢が悪くなってくる”という相談をよくいただきます。「筋力」に目が行きがちですが、「可動

歩いていると、身体が丸くなりませんか? 続きを読む »

ニーインしやすい人はこの動きから

こんにちは。市川市妙典にあるパーソナル整体院・トレーニング施設のCoCoからだです。スクワットや立ち上がり運動、ランジ運動、とてもいい運動なのですが、どうしても「膝が内側に入ってしまう」人がいます。その場合は、頑張ってそ

ニーインしやすい人はこの動きから 続きを読む »

つまずきやすい方はチェック

こんにちは。市川市妙典にあるパーソナル整体院CoCoからだです。先日、”躓きやすくなってしまった”という相談をいただきました。「転倒」は絶対に避けたいですよね。転倒予防には「つまずいた足」ではなく、「支えている足」を意識

つまずきやすい方はチェック 続きを読む »

座ったまま行う足踏み運動は要注意

こんにちは。市川市妙典にあるプライベート整体院CoCoからだです。今回は質問の回答になります。 ”足踏み運動マシンを座ってやっているけど、いいの?”ということでした。実は、気をつける必要があります。 足踏み運動腰痛になら

座ったまま行う足踏み運動は要注意 続きを読む »

膝の歪み、チェックしてみましょう

こんにちは。市川市妙典にあるプライベート整体院CoCoからだです。 本日は身体のチェック、一緒に行って行きましょう。 特に質問に多い膝関節。「O脚を治すため」「膝が痛くならないようにするため」の対策を聞かれることが多いで

膝の歪み、チェックしてみましょう 続きを読む »

手を前に出したまま肩甲骨の内側をほぐす運動

こんにちは。市川市妙典にあるプライベート整体院CoCoからだです。先日”肩こりをなんとかしたいけど、手を後ろへ動かすと痛くなる”という相談をいただきました。 肩こり対策には「肩甲骨の内側の筋肉」でしたね。ですが、肩甲骨の

手を前に出したまま肩甲骨の内側をほぐす運動 続きを読む »