スポーツパフォーマンス

自分でできる足腰チェック!

「最近ちょっと、歩くのが不安…」「つまずきやすくなったかも…」 それ、足腰からのサインかもしれません。 今日は、\自分でできる足腰チェック!/「立ち上がりテスト」をご紹介します! 使うのは、椅子や台だけ!おうちでも簡単に […]

自分でできる足腰チェック! 続きを読む »

腰に違和感がある方、これできますか?簡単チェックで体を整えよう!

朝、顔を洗うときに「腰に違和感…」と感じたこと、ありませんか?今回は簡単な動きで、腰の状態をチェックしてみましょう!「これできますか?」と一緒に挑戦してみてくださいね。 腰に違和感があると、顔を洗うときや前かがみの動作が

腰に違和感がある方、これできますか?簡単チェックで体を整えよう! 続きを読む »

片脚立ちが苦手でも大丈夫!立ったまま足腰強化

片脚立ちが苦手な人、いますか?転倒予防には、つまずく脚より、支える脚がとっても大事なんです。今日は支える脚を鍛えるトレーニングを一緒にやってみましょう!「片脚立ち、難しい…」という人でも、あっ!これならできる!と思える簡

片脚立ちが苦手でも大丈夫!立ったまま足腰強化 続きを読む »

風船で膝のトレーニング。力が入りにくい人におすすめ

膝関節が気になる人におすすめのトレーニング。膝周りは筋肉をつければいいと思っていませんか?それは大きな間違いです。 確かに膝周囲の筋力は大切ですが、筋肉が適切なタイミングでいい働きをすることも大切です。膝周囲は体重がかか

風船で膝のトレーニング。力が入りにくい人におすすめ 続きを読む »

転倒予防のステップ練習

今日はフープを使ったバランス練習をしていきましょう。転倒予防のために、ステップ練習はとっても大事。フープを前方に3つ、後方に3つ置いて、ステップで進む運動です。リズムよく動いて、体をシャキシャキにしましょう。やり方は簡単

転倒予防のステップ練習 続きを読む »

片脚立ちでこんなことできますか?

転倒予防のために、片脚立ちを「楽に」できることはとっても大切。片脚立ちのポイントは・重心移動を少なくすること・あげている足が自由に動くことそこで、上げている足をいろいろ動かしてみましょう。簡単にできる運動は「ボール転がし

片脚立ちでこんなことできますか? 続きを読む »

股関節の機能チェック。これできますか?

股関節の機能低下って、なかなか自分では気づきにくいですよね…。でも、いつの間にか・腰痛・膝の痛みの原因になることが多いんです。実は股関節の機能が低下している結果、というケースもよくあります。一度、チェックしてみましょう。

股関節の機能チェック。これできますか? 続きを読む »

片脚立ちがキレイだといいことあります

歩く時、片脚立ちになりますよね。片脚立ちの重心移動が上手なことはとても大切。脚ー身体をまっすぐ使えると、関節にかかる負担を減らすことができます。 歳をとると生じやすい・膝の痛み・股関節の痛み・腰痛など、予防していきましょ

片脚立ちがキレイだといいことあります 続きを読む »

体幹の筋力、チェックしてみましょう

こんにちは。CoCoからだです。今日は体幹の筋力チェック。簡単そうに見えますが、この運動できますか? 体幹の力、自分にどのくらいあるかチェックしてみましょう。体幹の力が弱いと、腰痛などの身体の不調が出やすいだけでなく、姿

体幹の筋力、チェックしてみましょう 続きを読む »

転倒予防に。すぐジャンプできますか?

転倒予防に効くシャキシャキな動きを紹介。「10cmの台から飛び降り、着地と同時にジャンプしてタオルを飛び越える。
難しい場合は、台なしで軽くジャンプしてタオルを越える。
姿勢シャキッと、膝を曲げて安全に。瞬発力と反応速度

転倒予防に。すぐジャンプできますか? 続きを読む »