ボディメイク

階段を「ゆっくり」降りられますか?

階段を降りるときに、力が入らずガクッとなる…そんなお悩みをよく伺います。 実は階段の下りは、膝を伸ばす筋肉を「伸ばしながら制御」する難しい動き。膝の靭帯が弱っていたり、感覚が鈍っているとさらに大変です。放っておくと、座る […]

階段を「ゆっくり」降りられますか? 続きを読む »

歩くスピードが遅いと、膝に負担が…

歩くスピードが遅いということは、前後へのスムーズな重心移動ができていないということ。その代わりに、左右へ体重を移してしまう人が多く、膝への負担につながります。 歩くスピードが落ちる原因のひとつに、股関節の硬さがあります。

歩くスピードが遅いと、膝に負担が… 続きを読む »

夜中にトイレに起きないための簡単ケア

「年だから夜トイレに起きるのは仕方ない…」と思っていませんか? 実は、夜間の排尿には脚のむくみが関係していることがあります。筋力が弱いと、重力の影響で脚に水分が溜まりやすくなります。寝ると、脚に溜まったむくみが血液に戻り

夜中にトイレに起きないための簡単ケア 続きを読む »

立ってるだけで腰が痛い?👉原因は腹筋じゃないかも

「腹筋を鍛えてるのに、立ってると腰が痛い…」そんな声をよくいただきます。 実はその腰痛、反り腰だけのせいじゃないかも股関節の位置が関係していることが多いんです。 🔎 よくあるパターン• 腹筋を鍛えても腰痛が変わらない•

立ってるだけで腰が痛い?👉原因は腹筋じゃないかも 続きを読む »

ふくらはぎが疲れやすい、攣りやすいのは“歩き方”かも

足がよく攣る・疲れやすいのは、もしかすると身体の使い方が原因かも。歩くとき、前に進むには・身体を前に倒す・脚全体で後ろに押す この「脚全体で押す」動きが、膝から下だけで行われていませんか? お尻の力が弱いと太ももが後ろに

ふくらはぎが疲れやすい、攣りやすいのは“歩き方”かも 続きを読む »

床に落ちた物を拾うのがツラい人へ👉原因は股関節かも?

床の物を拾うのが「しんどい」「腰に負担がかかる」と感じていませんか?実は、*拾いにくさの原因は“身体の使い方”*にあることが多いんです。 物を拾うときの動きには、主に3つのパターンがあります。1️⃣ 背中を丸める2️⃣

床に落ちた物を拾うのがツラい人へ👉原因は股関節かも? 続きを読む »

靴下が履けないのは、筋力不足じゃないかも

立ったまま靴下を履けなくなった…その原因、実は「筋力不足」ではなく 股関節の硬さ にあることが多いんです。 股関節が硬いと、曲げるときに腰が丸まってしまい、手が足先に届きにくくなります。まずは座った状態で確認してみましょ

靴下が履けないのは、筋力不足じゃないかも 続きを読む »

階段がツライ人はここをチェック

階段を登るのが辛い…「筋力が弱いから」と思っていませんか?実は 登り方のクセ が原因かもしれません。 階段を登るときに、前脚だけで頑張ろうとすると、身体が丸くなりやすい。身体が丸まると胸郭が広がりにくくなり
・呼吸がしに

階段がツライ人はここをチェック 続きを読む »

片脚立ち、「1秒」できますか?

片脚立ちで大切なのは “その瞬間”。片脚を上げた瞬間に、身体をしっかり支えられているかどうかがポイントです。 運動不足の方や、姿勢が崩れている方は、この「瞬間の安定」が苦手なことが多いです。つまり、片脚に体重が乗ったとき

片脚立ち、「1秒」できますか? 続きを読む »

スッキリ目覚めるための30秒ストレッチ

朝、起きるのがつらいと感じたことはありませんか?ぐっすり眠ったつもりでも、・呼吸が浅くなる・筋肉がこわばる・血液の循環が悪くなる・自律神経の働きが乱れる などの影響で、寝ている状態から起きるだけでもしんどくなってしまうこ

スッキリ目覚めるための30秒ストレッチ 続きを読む »