ボディメイク

むくみ・だるさに!脚を高くするだけストレッチ

脚がだるい、重い、むくみやすい…そんなお悩み、ありませんか? 脚まわりは血流が滞りやすく、疲れがたまりやすい場所。特に長時間座りっぱなしや立ちっぱなしの方は、意識的にケアしてあげることが大切です。 今回は、脚を高く上げる […]

むくみ・だるさに!脚を高くするだけストレッチ 続きを読む »

反り腰さん、これ苦手じゃない?姿勢改善のカギはここ!

反り腰を直すカギは、「腰」ではなく「股関節」にあります。立ったときや歩くときに、腰ではなく股関節をしっかり動かせていますか? 反り腰がなかなか治らない人は、股関節をうまく伸ばせていないことが多いんです。今回は、片足を曲げ

反り腰さん、これ苦手じゃない?姿勢改善のカギはここ! 続きを読む »

戻れない人、膝が危ないかも

ランジ姿勢から戻れない…そんな方は膝まわりが危険信号かもしれません。 足を大きく出した姿勢から戻れない場合、膝周囲の筋肉の使い方がうまくできていない可能性があります。実は、支えるためには膝を伸ばす力だけでなく、曲げる力も

戻れない人、膝が危ないかも 続きを読む »

ダイエットがうまくいかない人、これできる?

ダイエットがうまくいかない人、これできる? 「腹筋が弱い…」と思っていたら、実は腹筋ではなく股関節の筋肉ばかり使っていたなんてことも。 ✅ 体育座りから背筋をまっすぐ✅ 少しずつ身体を後ろに倒す✅ 足の裏が浮かないかをチ

ダイエットがうまくいかない人、これできる? 続きを読む »

週1回、30分だけ。50代から“動ける体”を未来への投資

①「筋力が落ちる前に、使えば守れる!」 年齢とともに筋力は自然に落ちていきますが、「まだ動ける今」のうちに使っておくことが、未来の体を守るいちばんの方法。週1回の軽い運動でも、立ち上がる・歩く・階段を上がるのがぐんとラク

週1回、30分だけ。50代から“動ける体”を未来への投資 続きを読む »

🦵膝がグラグラ、不安定…そんなことありませんか?

膝が不安定だと、実は靭帯や骨に余計な負担がかかってしまいます。でも、なかなかうまく改善できない…という方も多いのでは? ランジ運動がよく紹介されますが、実は「足をついた瞬間に力を入れる」って、意外と難しいんです。 🔑ポイ

🦵膝がグラグラ、不安定…そんなことありませんか? 続きを読む »

この股関節の動き、できますか?

一歩前に足を出して、前脚の股関節を曲げる。この“なんでもない動き”が、実はとても大切なんです。 なぜならこれは——🧺 ものを拾うとき👟 靴を履くとき🪑 立ったり座ったりする時にも使われる動作。 でもこの動き、硬くなってい

この股関節の動き、できますか? 続きを読む »

「立つとき、尻もちをつきそうになるのはなぜ?」

立てないのは、足腰が弱いから…?実は違います。 立ち上がるときに必要なのは、お尻にある重心を、足へしっかり移すこと。 ポイントは「上に動く」のではなく、「前に動く」ことです。 でも、背中が丸まっていたり、股関節をうまく使

「立つとき、尻もちをつきそうになるのはなぜ?」 続きを読む »

ステップ運動でバランス崩しちゃう?

ステップ運動は、踏み出した足の「かかと → つま先」へまっすぐ重心移動できるかがポイント! でも、足裏が硬いと感覚が鈍って、ふらつきやすくなります⚡️ まずは、足裏に紐など細いものを置いて重心を感じながら練習してみましょ

ステップ運動でバランス崩しちゃう? 続きを読む »

\その一歩、転倒のサインかも?/

見た目は簡単。でも実は…「脳」と「身体」の連携力が問われる動きなんです。 ✅ 片足で体重を支える力✅ 次の一歩へのタイミング✅ 股関節や足首の柔軟性✅ 身体の反応スピード この動きがスムーズにできない人は、転倒リスクが上

\その一歩、転倒のサインかも?/ 続きを読む »